
砕氷船「おーろら」 ~白銀の幻想海原への航海~
砕氷船「おーろら」。 北海道網走(あばしり)市にて1月中旬~3月(または4月初頭)まで運行され、毎年大勢の観光客が乗船する人気の観光砕氷船です。 オホ...
砕氷船「おーろら」。 北海道網走(あばしり)市にて1月中旬~3月(または4月初頭)まで運行され、毎年大勢の観光客が乗船する人気の観光砕氷船です。 オホ...
オホーツク海が運んできてくれる幻想光景。 果てしない大海原が白銀の世界へと姿を変える、国内では厳冬の時期にこのオホーツク海でのみ見ることができる心に残...
風変わりな駅・個性的な駅シリーズその4・『国道(こくどう)駅』。 JR東日本の鶴見線の駅の一つ。 前回紹介したホームから出られない駅『海芝浦(うみしば...
三重県津市の結城神社(ゆうきじんじゃ)。 後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広(ゆうきむねひろ)公を祀っている神社であるらしい。 そ...
国内にいながらにして、まるで西洋の沿岸の街に来てしまったかのような優雅な景観、富山富岩(ふがん)運河環水公園。 富山湾まで5.1kmに渡って流れる富岩...
風変わりな駅・個性的な駅シリーズその3・『海芝浦(うみしばうら)駅』。 JR東日本の鶴見線の終着駅。 タイトルの通り、この駅は辿り着いたはいいものの、...
舞鶴赤れんがパーク。 全部で12棟からなる「赤れんが倉庫群」は、旧日本海軍の舞鶴鎮守府の開庁に伴って、明治~大正期に建設された建造物。 その内の7棟を...
海軍ゆかりの港めぐり遊覧船を楽しんだ後、海上自衛隊北吸桟橋にて艦艇を見学。 舞鶴赤れんがパーク前の国道27号線を西側に歩くこと約10分。右手側に海上自...
若狭湾西部に位置する港町、舞鶴市。 かつて日本海軍の舞鶴鎮守府が置かれ、現在は海上自衛隊舞鶴地方総監部として発展していった軍港の街としても知られていま...
伊根の舟屋の一景。ジオラマ(ミニチュア)風。 この素晴らしい景色をこのまま閉じ込めてしまいたいような。 そんな思いを少しだけ表現できたような気がします...