サルの島・幸島 ~宮崎県南部で世界的に知られる“文化を持つ猿”たちに迫る~

koujikma01
宮崎県串間市の幸島(こうじま)

koujima02
周囲約3.5kmほどの無人島で、野生のニホンザルが100頭以上生息する島で、「猿島」という通称でも知られています。

 

 

 

 

独自の文化を持つ貴重な幸島の猿たち

 

koujima03
ただ野生の猿が多く生息しているわけではなく、この島の猿たちを有名にしたのは、イモに付いた土を落とすために、海水でイモを洗うという行動をとるその姿。

koujima04
koujima05
“イモ洗いをする行動”を取るようになったのは、1953年頃。
1頭の小猿がサツマイモに付いている土を落とすために、小川で洗い始めた事から、次第に他の猿たちにも広まっていく事になります。

現在ではイモに塩味を付けるという理由もあって海水で洗うようになり、この様に1つの行動が周りに伝わって継続されているのは、一つの“文化”であるという意味を持ちます。
人間以外の動物が文化を持つという重要な性質から“文化を持つ猿”として、世界的にも知られるようになります。

無人島ではあるものの、こうした貴重な面を持つ事から、島内には京都大学の霊長類研究施設が設けられており、研究員たちが常駐しているようです。

koujima06
koujima07
ちなみにこの猿たち、何と1頭1頭にキチンと名前が付けられおり、研究員たちは顔や姿から各々を判別できるようです。

私が見ても、違いがさっぱり分からない……。
よく見ると、確かにちょっとずつ違いはある事に気づかされますが、さっぱり覚えられないぞ……。

また、研究員だけでなく、幸島渡船の操縦士兼案内人もしっかりと見分けています。

1頭の小猿を見て、「あの小猿はまだ生まれたばかりだから名前は付いていません」と教えてくれました。
ただ、名前を教えられたところで、私はすぐにどっちがどっちだか見分けがつかなくなってしまいますが……。

この幸島の猿たちの写真をスライドショーにしてみました。
幸島猿ギャラリーをお楽しみ下さい。(手動での切替にしています)

 

さらに、写真だけでなく、この幸島の猿たちを動画でも撮影してみましたので、簡単にまとめてみました。
この時、ちょっと風邪をひいていたので、鼻をすする音とかして聞き苦しい箇所もありますが……。

 

これらの姿が間近で何の害も無く見る事が出来るのも、観光客の餌付けが禁止されているから。
猿と目を長時間合せさえしなければ、特に何をされるという事もありません。

koujima09
koujima10
中には、少しでも目が合うと、岩陰に隠れる小猿もいたりします。

妙に可愛らしい姿です。

koujima11
田舎の山近辺であれば、野生の猿はあちこちで見かける事が出来ますが、このように海辺で、しかもこんな足元を縫うような勢いで近寄られても全く無害の猿たちを見かける事が出来るのは、この幸島くらいのものでしょう。

こういった面からも、この幸島の猿たちが如何に貴重であるかが分かる事かと思います。

 

koujima12
koujima13
ちなみに、船は島の入江の岩場の方に付けられ、そこに猿たちが一斉に群がってくる光景がここで繰り広げられていますが、入江の奥側の砂浜にも猿たちが数頭います。

なぜこの場所から動かないのかというと、喧嘩が弱い為、ここにやってきても餌にありつけないと分かっているから。

koujima14
koujima15
ただ、こっちはこっちで逞しく生き抜いていくのだろう。

……たぶん。

koujima16

 

 

幸島へのアクセスと、猿たちを見る事が出来る時間

 

koujima17
このように、独自の文化を持つ貴重でユニークな猿たちを間近で見る事が出来る幸島。

この島へは、石波海岸から幸島渡船を利用して訪れるのが一般的です。

koujima18
石波海岸から約200mほどという、近い沖合いに浮かぶ島であり、また、砂が堆積していることからも、その気になれば干潮時には歩いて渡る事も可能との事ですが、ここはやはり「幸島渡し」の船を利用するのが良いでしょう。

また、幸島の猿たちの姿は、いつでも見る事が出来る訳ではない事にも注意が必要。

海辺で猿たちをほぼ確実に見る事が出来る時間帯は、午前10時頃と決まっているようです。
それ以外だと、島の森に入ってしまい、満足に猿たちを見る事が出来ないようです。

よって、幸島にて確実に猿たちを見たいのであれば、午前10時には船で島に渡れるようにしなくてはなりません。

また、当然ながら天候によっては船が出せなくなったり、強風だと猿たちが森に引っ込んでしまったりする場合もある為、当日の朝に、船が出せるかの確認を取るのが賢明。

事前に串間市観光協会に問い合わせておけば、幸島渡船の担当者の方の電話番号を教えてくれますので、是非確認しておきましょう。

問い合わせ先⇒ 『串間市観光物産協会/お問い合わせ』

 

 

koujima19
koujima20
午前10時着という条件については、車であればさほど問題はないかと思われますが、バスや列車などの公共交通機関を利用したい場合、10時に間に合うバスが運行されていない為、予め近辺で宿泊しておくのが望まれます。

石波海岸のすぐ近くに、「TAGIRI HOTEL (タギリホテル)」という、宿泊が可能な施設がありますので、前日の内に幸島入口までバス移動し、ここで宿泊して翌日の朝10時に間に合わせるのが無難。

このホテル、非常に洒落た雰囲気でリラックス出来るプライベートホテルのような居心地が嬉しいホテルでもあり、当日朝も安心して幸島へ迎えるという、非常に低リスクな面である事からも、公共交通機関での旅をしたい場合にお勧めです。

参照⇒ 『宮崎県串間市「タギリホテル」~新しいホテルの在り方、プレミアムな空間を体験』

 

ホテルが満室だった場合、当日の早朝に幸島最寄駅である「南郷(なんごう)駅」へ向かい、そこでタクシーを利用するという手もありますが、この場合だと、運賃は片道5,000円超ほどを覚悟しなくてはなりません。

koujima21
koujima22
koujima23
何とか当日の朝10時までに石波海岸へ辿り着けた場合、まずは「海の家」を目指しましょう。

koujima24
koujima25
そこで幸島に行きたい旨を話せば、船の担当者が案内してくれます。

koujima26
ちなみに、船代については、一人のみの利用だと3,000円、3人以上だと一人1,000円となっています。
一人だけだと割高になってしまいます。

友人や家族等の三人以上で来ている場合は問題ないですが、一人旅だと他に観光客がいなければ本当に3,000円を払わなくてはならなくなりますので、運が絡んできます。

私の場合、私一人のみの利用であった為、きっちり3,000円を払い、幸島へ案内してもらいました。

koujima27
koujima28
船代は当日、船に乗り込む際に現金のみでの支払いとなります。
koujima29

 

koujima30
ちなみに、写真は石波海岸にて撮ったもの。

船へと向かう際に、「この岩、何かに見えませんか?」と案内人に言われ、よく見てみると……。

そう、猿の横顔に見える岩「猿岩」となっているのです。

こんな所でも猿要素を味わえる幸島への旅、まさに猿尽くしの島となっています。

余す事なく、幸島を堪能しましょう。

koujima31

 

 



リンク

 

『幸島/串間市観光物産協会』
『TAGIRI HOTEL DINING&SPA』
『宮崎空港連絡バス』

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ ←クリックしていただけると大きな励みになります

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

「さぁ行こう」そう思った時が旅の始まり。あなたはどんな旅がしたいですか。
人それぞれ個性があるように、旅もまた千差万別。あなたに合う旅を見つける手助けができるような、そんなサイトを目指して……。
ABOUT

最新記事

ブログ統計情報

  • 1,735,123 PV